HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

MAGNAPALACE The Knight of Gold

黄金と白銀と完全透明の装甲に覆われた、「ファイブスター物語」最強のロボット。
人間ではなく、神々が駆るロボットとして製造された天照専用の帝騎。

デルタ・ベルンの光皇、天照帝の設計により星団暦2988年に完成。天照家所有の騎体でミラージュ騎士団には属さず、天照の后となるラキシスのためだけに作られたスーパーロボット(正式呼称はスーパー・ロボーター)である。天照はこのロボットをZ.A.P.(ツァラトウストラ・アプターブリンガー:以下、ツァラトラ)ともども「GTM」とは呼ばず、「ロボット」と呼称している。
通常はマグナパレスの略称である「MGP」と呼ばれるが、星団の人々の中には、この黄金のロボットの名称を3008年に公開された時より「黄金の電気騎士 ~ザ・ナイト・オブ・ゴールド」と呼ぶ者も多い。

D型のミラージュGTMであるが、形式的には先であるB型のツァラトラよりも開発、完成ともに先行し、天照設計のすべてのミラージュGTMの基礎と根幹をなす。
開発は天照家の膨大な予算が投入され、新型のティティン・フレームをはじめ、新型ハーモイド・エンジンの「ハ1014」型発動機を含めすべてが従来天照家とA.K.D.で使用されていたGTMとは異なる特別仕様のため、その出力は途方もなく巨大で、ほかのミラージュGTMとは比較にならないとされている。唯一同じティティン・フレームを持つツァラトラと、頭部、肩、フライヤー以外などは装甲デザインを共通するが、ツァラトラよりも各部は太く耐久性に優れている。
また、特に目を引く黄金の騎体には純金が透明のヘリオス装甲の中にサンドイッチされ、ツァラトラ同様装甲は透けている。加えて、バスターランチャー・ラピデア・カノンを標準的に装備するなど、すべてにおいて別格のGTMと言えよう。

神々しい黄金の体躯はまさに「別格」
星団史上最強GTM「ツァラトラ」をも従えるという神々の神器、ここに顕現

すべてのミラージュGTMの基礎と根幹をなす「帝騎マグナパレス」の全貌に迫る!

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■頭部 / バイザー

城塞の尖塔のように突き出したラウンド形状の断面を持つ頭頂部から、2対のベンダー・ウィグが放射状に広がる後頭部にかけて、大ボリュームで迫力満点な頭部周辺の造形表現にご注目。後頭部には脱出ポッドを兼ねた宇宙船「パッセンジャー・セル」を搭載し、額の「漆黒の花十字」はデカールが付属。バイザーは開閉選択式で、劇中のバスターランチャーを3連射した際の下げ状態も再現可能です。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■上部 下部ベンダー・ウィグ / パッセンジャー・セル

上部2対のベンダー・ウィグはパッセンジャー・セルの翼ともなっている。収納時は4対の一番内側のため幅を詰めて格納される。下部2対は非常に巨大で、ツァラトラのものと排熱、過剰エネルギー放電機能はほぼ同じである。だが、ツァラトラ同様巨大なため、この下部2対は取り払っている場合も多いようだ。
「パッセンジャー・セル」は組み立て方次第で、着脱して単体でもお楽しみいただけます。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■腕部・メインスイングレール / ツインスイング関節(肘)

肩のメインスイングレールのすぐ上には、重いバスター砲を構えた時などの補助ダンパー的な役割を果たすスイング関節の動作コンバータがあるという。
本キットでは、特徴的なナイトマスターの紋様が彫刻された小振りなアッパー・シールドと、GTM特有の肘ツインスイング関節を見事再現。肩周辺の狭いエリアにも膨大な情報量が込められている。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■腕部・フライヤー / ガット・ブロウ

腕部フライヤーは、通常のGTMでは乱戦でも取り回しがしやすいよう小振りのものが多いが、本騎では大型で独特な形状をしている。ツァラトラ同様に通常のGTM戦闘を想定していないためであろうか。
ガット・ブロウはツァラトラと同じものを持つが、細部の塗り分けは若干異なるようだ。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■エネルギードレイン・放電索 / 腹部蛇腹

ツァラトラ同様に脇の下に装備されたエネルギードレイン用の放電索にご注目。頭部ベンダー・ウィグが基本的に竜骨(背骨)から発生する膨大なエネルギーの調整器であるのに対し、こちらはツァラトラや本騎など各ツインスイング関節の発熱も激しい騎体に追加で設けられている。
本キットでは、放電面積を変化させるために複雑なキャタピラのような構造を持つ放電索も詳細に再現。また、GTM特有の腹部蛇腹構造は、その匠な造形表現はもちろん、お馴染みのインサート成型で強度対策も抜かりなし。太腿と一体化された股関節パーツと合わせて、経年劣化対策も十分配慮がなされている。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■ウェポン・スロットとスカート装甲

左右にひとつずつ付けられているスカート装甲はウェポン・スロットとして内部にガット・ブロウが入っており、使用時には飛び出す仕組みとなっている。
前面のスカート装甲はツァラトラ同様二重構造で構成。背面スカートは非常に分厚く、ストレージ(倉庫)となっている。通常のGTMは下脚部の側面にトランクルームを持つが、本騎とツァラトラはエンジンを両脚に装備しているため、このような構造となっている。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■脚部・ツインスイング関節(膝)

本騎では「ツァラトラ」と同様に、「グリット・ブリンガー」や「ハイファ・ブリンガー」など、通常のミラージュ騎士団のGTMが持つ「レオパルト・ライオン・フレーム」とは異なる、特殊な「ティティン・フレーム」を採用。膝のツインスイング関節に注目すると、一般的なGTMでは本来密着していることが多い2段の円弧状のスイング関節の間に、構造材が挟まれたかのような厳ついデザインがミラージュGTMの特徴だが、新型の「ティティン・フレーム」はさらに大型化されているのが見て分かる。
さらに、本騎は「ツァラトラよりも太く頑丈」という設定に基づき、両騎の造形的な差異も抜かりなく徹底再現。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■脚部・二重構造 / アンクル・クレーン基部

ハーモイドエンジン「閃1014」が左右それぞれセットされているツインエンジン仕様の脚部にご注目。
「ツァラトラ」同様に脚部前面と足の甲は、胴体部や腰周り同様に完全透明ヘリオスハイパーキルテッド装甲に覆われた二重装甲となっており、縁の分厚い装甲表現が再現可能なのもレジンキャストキットならでは。小型ながらも強大なパワーをもつハーモイドエンジンから発せられる天文学的な熱量を放熱するため、「ツァラトラ」では後部のかかとに装着される「アンクル・クレーン」は、本騎ではバスター砲懸架のサイドクレーンとの相性が非常に悪いため未装着。くるぶしを覆うサイドプレートもツァラトラに比べやや小型なものとなっている。
バスター砲発射時にはかかとの上にあるアイゼンが展開し、騎体を安定させる。本キットでは、アンクル・クレーン未装着状態の基部やサイドプレートなど、細部に至る両騎の差異まで見事再現。さらに、すね全部からつま先まで一体化された脚内部構造再現により、背面にマウントされる長大なバスターランチャーの重量を支えるための強度確保および経年劣化対策も抜かりなし。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■各部・レインボースリット / エアバリア発生器

自分に向かってくるエネルギーを湾曲させてリフレクターに集めるフィールドを発生させる装置でもあり、自ら発する熱を遮断するエアバリア発生器でもある随所に散りばめられたレインボースリットは、「ツァラトラ」と同様にクリアパーツで再現。お好みの塗装表現でレインボースリットの彩りをお楽しみいただけます。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■背面・バスターランチャー懸架システム

「マグナパレス」のバスターランチャーは本体に固定されておらず、腰にマウントされた補助アームである「サイドクレーン」によって背部に懸架される。左右どちらにも懸架可能だが、通常右手で攻撃用のガット・ブロウを持つことから、基本的には左側にセットされている。
腰から左右に張り出したサイドクレーンとバスター砲本体の接続方法だけでなく、肩部メインスイングレールや脇の下に装備されたエネルギードレイン・放電索、GTMの要ともいえる竜骨など、膨大な情報量を持つ本騎の背面構造がよく分かる貴重なショットにご注目。これぞ空間構成を最も得意とする造形村造形師の真骨頂。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■バスター砲・装着ロッカーアーム / バスター砲・固定懸架(トラベリングロック)

複雑怪奇なバスター砲の懸架・固定方法にご注目。
バスター砲本体は、腰のサイドクレーンの中でも支持砲架を兼ねるセカンドアームの装着ロッカーアームに接続され、その時その時の適正な位置にバスター砲を保持することができる。また、バスター砲を固定する際には、肩からエクステンドされているトラベリングロックも使用する。この巨大なパーツはいわゆる固定用の懸架(砲架)にあたり、上下左右に動くことで騎体の動きを邪魔することなくバスター砲を保持可能。
本キットでは設定イラストや劇中の動きから情報を読み取り、入念な構造解析を行い見事立体化。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド
  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■左図:サイドクレーン・メインアーム / スタティック・スタビライザー
右図:サイドクレーン・セカンド / サードアーム

サイドクレーンのメインアームは、バスター砲にハーモイドエンジンのエネルギーをチャージするエネルギーバイパスとして最も重要な役割を持つ。腰のマウントのツインスイングに通常は上向きでセットされ、内部にはバスター砲発射時に放電するためのスタティック・スタビライザーが収納されている。
本キットでは、劇中の描写や設定イラストに基づき「バスターランチャー懸架システム」はもちろん、スタティック・スタビライザーの複雑な形状まで見事再現。さらに、セカンドアーム先端に接続された、バスター砲発射時には地面にハーケンのように突き刺して猛烈な反動から騎体を支える枠割りを持つサードアームまで抜かりなし。各アームがスイングスライドしてコンパクトに折り畳まれ、バスター砲が肩部トラベリングロックに固定懸架される複雑な構造を、組み立てながら感じられるのも造形村立体物の真骨頂。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■バスターランチャー・ラピデア・カノン / バレル部

「マグナパレス」が装備しているバスターランチャーは3連射が可能な「ラピデア・カノン」。設定上、短く収納することも可能だが、展開した時にのみ完全に固定されるため、普段よほど邪魔でなければ展開状態でいることが多い。
本キットでは設定イラストに基づき、長大なロングバレルは射撃時の伸長状態で再現。冷却効果をもつダブルスリーブ式のバレル部は、歪み防止と角度決め、強度確保など、組み立てやすさと経年劣化対策としてインサート成型を採用。さらに、砲口は通常のライフリングではなく、監修時の打ち合わせで決まった多面体のポリゴンリングである点にもご注目。細部までこだわった造形表現は造形村ならでは。

  • HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

■アッパー / ロア・レシーバー部 / 内部構造 / エキゾースト・ブロック / キャリーハンドル

バスターエネルギーを3基のチャンバーに送り出す、内燃機関でいうところの圧縮機能をもつシリンダーブロックにあたるアッパー・レシーバー部。エネルギーを開放するシアー部や発射エネルギーをバレル部から排熱用のエキゾースト・ブロックへと逃がすバイパスにあたるロア・レシーバー部。さらに、バスター砲のグリップ兼、サイドクレーンのセカンドアームに引っかかる懸架軸でもあるキャリーハンドルなど、バスター砲本体の細部にこだわりながらも重厚さが感じられる迫力の造形表現にご注目。
本騎のバスター砲は、チャンバー(薬室)内部に圧縮・装填されたエネルギーが、シアーの解放で発射する仕組みだが、3基のチャンバーに最初からある程度エネルギーを貯めておくことで3連射が可能となっている。また、発射時のチャンバー本体と砲身をも溶かすほどの発熱を、ダブルスリーブの砲身で冷却し、3つの排熱エキゾーストで1発ずつの熱をさらに分散するという。幾重にも折り重なるパーツを組み立てながらその内部構造まで感じられる、見所満載のバスター砲本体。
造形村造形師の「巧の技」をじっくりとご堪能ください。

ファイブスター物語
帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

logo_HSGK
スペック 1/72 scale 全高565mm、全幅250mm、全長245mm、パーツ総数:175(内インサートパーツ×2)、デカール1枚、
原型制作:大石凡(造形村F.S.S.プロジェクトチーム)、対応F.S.S.ベース:Lサイズ
価格 ¥126,500(税込)本体価格:¥115,000

帝騎マグナパレス

または、神器・ナイト・オブ・ゴールド・マグナパレス

GTM星団登録形式Pz-Kpftbt-ケ-Am-D-004A
型式ケ-Mirage D1・ミラージュD型
全高26.7m(バスター砲含まず)
重量262トン(バスター砲含まず)
発動機ハ-閃 1014×2 量子変換エンジン
変換器ポリスケール・ジェネレーター×4×2
最大馬力(計測不能)太陽系約ひとつ分のエネルギーを発生可能。数値置き換え不可能。
フレームタイプティティン・フレーム
装甲
  • ・黄金ラミネート半透明3重ヘリオスクオーツ結晶成型装甲(全身)
  • ・パールラミネート白色半透明ヘリオス(頭部)
  • ・白銀ラミネート3重ヘリオスクオーツ(胴体、肩マーキングなど)
  • ・完全透明ヘリオスハイパーキルテッド(上腕、下脚部透明カバー部)
  • ・赤色ルビー・ラミネートヘリオス(後頭部ベンダーフィン)
  • ※パールラミネート白色透明装甲はZ.A.P.のメイン装甲と同じ。
固定武装
  • ・ガット・ブロウ×2(腰第3装甲内蔵)
  • ・30mm 光学ビーム砲×4(頭部)
  • ・240mm Sマイン発射口×4×2(脚部)
  • ・サテライト・ポリフォニック・ビーム
外部武装533mm バスターランチャー3連ラピデア・カノン
内臓飛行艇パッセンジャー・セル(後頭部に収納)
HSGK 1/72 帝騎マグナパレス ザ・ナイト・オブ・ゴールド

VOLKS F.S.S. series