キャラグミン「ゼルガディス」製作①~準備編~

商品紹介 | キャラグミン

みなさんこんにちは!
ホビー企画室です!

今回からは初心者のアナタでも楽しく組み立てられるよう、

①~準備編~
②~パーツ整形編~
③~塗装編(フェイスパーツ)~
④~塗装編(ヘアーパーツ)~

の全4回に渡って、作り方のハウツーをご紹介!

第1回目となる今回は、

~準備編!~

キャラグミン「ゼルガディス」本体と、基本工具をご紹介いたします!

まずは本体!

【正面】

san_0608_01.jpg

【後ろ】

san_0608_02.jpg

パッケージや説明書の完成見本写真を見て、
完成に向かう様子を想像しながら気持ちを高めていきましょう!


パーツは以下の通り!!

san_0608_03.jpg

キャラグミンシリーズは、
「キャラクターを自分の手で組み立て、完成させる喜び」を味わっていただけるよう、ほとんどのパーツが色分け済み!

瞳デカールも付属しているので、瞳を描くのが苦手な方もご安心!

一つ一つのパーツを手に取りながら、
じっくりと組み立てを楽しむことができます!

続いては、初めてレジンキットを制作する場合のオススメ道具をご紹介!

■道具の準備

san_0608_04.jpg 使用する道具は5種類!!


■1:ニッパー

san_0608_05.jpg パーツにくっついた余分な部分(ゲート)を切り取るために使います。

安価でも良いのですが、2,000円前後くらいのホビー用ニッパーが品質が良くオススメです。


■2:モデラーズナイフ(デザインナイフ)

san_0608_06.jpg ゲートをおおまかにニッパーで切った後、これで残りの部分を処理します。

モデラーズナイフは通常のカッターより扱いやすく、刃も交換しやすいのでキットの制作にオススメです。


■3:紙やすり

san_0608_07.jpg パーツ表面のゲートを切り取った後や、
生産時にどうしてもできてしまう線状の突起(パーティングライン) などを綺麗に整えるために使います。


■4:スポンジヤスリ

san_0608_08.jpg 紙ヤスリで整えた表面をさらに美しく仕上げるために使います。


■5:瞬間接着剤

san_0608_09.jpg 組み上げる際、パーツ同士を接着するために使用します。


各道具の詳細は「キャラグミンの組み立て方(道具の準備)」にて詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

次回からは「ゼルガディス」制作を本格的にスタート!
実際のパーツを使用し、パーツ整形やワンポイント解説などを解説!!

更新をお楽しみに!

以上!キャラグミン「ゼルガディス」製作①~準備編~ でした!!


©神坂一・あらいずみるい
創作造形©造形村/ボークス

今回ご紹介したアイテム

※記事内の価格表記は、掲載時点での消費税率に基づいた価格を表示しています。
※このコンテンツ内の情報、画像の二次使用及び無断引用は禁止いたします。