「VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト」ボークスSR展示会 アフターレポート

GTM初のプラキット「VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト」を題材に実施したお客様作品お持ち込み展示会、多数のご参加ありがとうございました!
全国のボークス各店、ホビーラウンド32会場にお持ち込みいただいた全86作品を、高解像度の画像で一挙掲載いたします。本イベントの終了後も、全国のボークス店舗では常時、お客様作品の展示を受け付けております!
是非、貴方ならではの「力作」をお持ち込みください!!
【 「VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト」ボークスSR展示会 開催概要 】

札幌SR

  • 1週間で完成 ダッカス

    作者名:サテラ 様
    メッキ調キャンディ塗装でクリアパーツとは違う光沢感を出しました。ボーンペイントの指定色を使っていますので参考になるとよいです。発売後1週間で完成し各地展示会に出せた実績もあり、作りやすいキットでした。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:はっちゃん 様
    今回塗装とツヤ感にこだわり製作しました。フレーム等は見る角度や光で変わる様にメタリック色とパール系で塗り重ねてます。特に印象的な外装はクリア成型なので透明感を残しクリアで下地、染料系クリアとパール系で5層重ねています。最後にグロスに近いセミグロスでしっとりとした感じで仕上げましたがどうでしょうか?
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:YU-RA 様
    クリアパーツは無塗装ガラスコート仕上げ。所々にバッシュっぽさを残せる様にワンポイントでオレンジを差してみました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:ローガンモデラー 様
    がんばって一週間で作りました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:げん 様
    成型色が綺麗なので、本体色はヤスリで整面した後にクリアーでコートしています。GTMの機構を堪能できて大変楽しいキットでした。
  • 戦場の黒騎士

    作者名:Taku_Kelly 様
    下地のメカサフ以外は全てファレホの筆塗りです。黒騎士と呼べるようになるべく黒寄りの緑を目指しました。(遠目に見ると黒に見える程度)半透明装甲の雰囲気を出すため、下地の黒を透かすように緑を塗り重ね白でハイライトや光の反射を表現しました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:かっつん 様
    ハイライトに白のハイライトを残して塗装しました。つや消しなのにつや有りに見えそうな塗り方してみました。赤がポイントです。

仙台SR

  • 黒翠

    作者名:笹月宗谷 様
    前に作ったHSGKダッカスと少しだけ作り方を変えてみました。エアブラシ多めとエクスプレスカラーを使ってみました。
  • VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:FAグリーン 様
    専用カラーで設定に近づけるように作りました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:コロ 様
    外装とフレームはダッカス専用カラーを使用しました。外装はクリアパーツを活かすため下地無しで塗装しています。その際、少しでも発色が良くなるように、リターダー入りのうすめ液を使用しました。また、レリーフはファレホ筆塗りです。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:パイディア 様
    光沢感がでるように塗装しました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:ハラーシャ 様
    勾玉、装甲裏の塗り分けをしました。

宇都宮SR

  • 静凛

    作者名:☆プラモン☆ 様
    このキットの発売日がプラモデル制作デビュー日。まだまだ拙いですが精一杯作りました。ワンポイントに偏光ラップ塗装し違和感がない程度に改造してみました。
  • VSMSダッカス

    作者名:nat 様
    プラキットでGTMが出てしまい、ブンドドが捗りますね。膝と髪(?)は1回ずつ折れましたが、瞬着でばっちり復活です。ガットブロウが2振りなのは1体目を遊びすぎてブッ壊したおかげです。デザイン展#カレン様といっしょをよろしく。
  • ダッカス ザ ブラックナイト

    作者名:ヤマグチ 様
    クリアーを塗り重ねて黒っぽくしてみました。GTMの透明なものに色がついているイメージしました。
    なんかいいカンジに塗れたなぁ~と思ってます。
  • ダッカスをファレホで全塗りしました

    作者名:スタッフトミナガ 様
    ラッカーの様な透け感も含めてファレホで再現したいと思い、実行してみました。目論みはほぼ達成できましたが最後のトップコートだけクレオスの光沢をつかいました。
  • VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:淺井 量寿 様
    ボークス様からのGTMインジェクションキット第1弾という事で、気合いを入れて制作させて頂きました。今回こだわったのがメイン外装の艶と色味。ハイライトのみブラックグリーンと下地のパールが透ける様に、影の部分は殆ど黒に見える様に調整しました。作っていてめっちゃ楽しいキットでした。第2弾も楽しみです!!
  • 透けない ダッカス

    作者名:おっさんモデラーM 様
    クリアを残すつもりでしたが、ヒケ取りしている内にどんどん失敗していきました。パールコートで被せたらそれなりの仕上がりになったので、透けなくてもカッコイイです。IMSと比較してポリキャップのハメ合いも良くなっており組みやすかったです。

秋葉原ホビー天国2

  • “I'm so sorry, Aurora. . . I won't run away!!”

    作者名:かもしか 様
    全高23.5mのスケール感を大切にしたいと思いながら製作しました。塗装はファレホの筆塗りです。関節部は筆ムラをやや強めに残し、装甲は各部で調色を変えて、それぞれ色味に幅を持たせました。タイトルとディスプレイは、大好きなホウザイロ戦から。ユーゾッタから見た黒騎士をイメージしています。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:カイトラ 様
    オーソドックスに仕上げました。装甲のクリヤ部分はコンパウンドで研ぎましたが、少し表面処理が甘かったので光沢がイマイチとなっている点はご容赦ください。
  • ダッカスくん

    作者名:H&K 様
    下手くそですが、頑張って作りました。見て頂ければ幸いです。
  • Daccas (Replica)

    作者名:Sir.D 様
    紫をイメージして仕上げた機体です。本物の黒騎士ダッカスではなく、その姿を模倣したレプリカ機と想像しながら作ったのです。短時間で作った物でちょっと欠陥ありますが、次こそもっと良い完成度のGTMを作りたいと思います。
  • デコースくん、永遠なれ

    作者名:くまべっち 様
    初GTMで、失敗も多く、ごまかしだらけですが、基本に忠実に、奇をてらわず作成しました。とにかく楽しく作ったので、目の前にGTMがいる喜びを感じています。デコースくん、永遠なれ。
  • 黒騎士ダッカス!!

    作者名:スタッフ河上 様
    本体のブラックグリーンはMrカラーを複数混色して独特な色味にしています。ポーズと台座はパッケージをイメージしました。

HS秋葉原

  • ダッカス

    作者名:パープリン 様
    ボークスでプラモ(IMS、VSMS、ガレージキット)を買って、みんなで作りましょう!
  • ダッカス

    作者名:ユカリ れいゆ 様
    初めてF.S.S.シリーズのプラモを作りました、難しい、だけどとっても面白かった。一生懸命作りました、昔からできること、できなかったことをしました。成長したと思います。
  • 黒のダッカス

    作者名:type613 様
    鬼瓦イメージのデザインということで極力そちらに寄せるべく頑張ってみました。デカールは使わず筆のみで頑張っています。特に頭は地味に色々やってます。
  • ダッカス オーバーオール

    作者名:オクターボ 様
    エストとデコがほのぼのしてる回のメンテナンス中ダッカスをイメージしました。
  • DACCAS

    作者名:佐藤 亨 様
    塗装は装甲部分をカウンリング色とクリアーグリーンの混色で吹いています。腹部はスーパーアイアン2を吹いてからガイアノーツのプリズムメタリックブルーバイオレットを薄く吹いています。
  • ダッカス単機

    作者名:モーリス パッチ 様
    部分的に金などのハイライトを入れた塗装を施しました。
  • 黒騎士

    作者名:スタッフ渡邊 様
    店頭スタッフの渡邊です! 説明書のカラーガイドを参考に、F.S.S.カラーコレクションを使用して全塗装しました。台座はパッケージ画像をイメージして製作しています。「ココの塗料、素材が知りたい!」という方、お気軽に渡邊までお声掛けください!!

横浜SR

  • DACCAS the Black Knight

    作者名:Fujishin 様
    カラーガイドに従って塗装しました。失敗した箇所もありますが完成させることができました。また再挑戦したいと思います。
  • DACCAS the Black Knight

    作者名:うらぱぱ 様
    フレーム類はメタルカラー。装甲は透明の樹脂を生かしてゲート処理後磨き処理です。(力がはいりすぎすねの装甲を割りました…)。オレンジのマーキングは塗装しようかと思いましたが上手く塗れなかったのでデカールを頼りました。ピンヒールで倒れるので、真鍮線で台座に固定しました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:スタッフ中本 様
    クリアパーツを全て専用カラー「ダッカスグリーンブラック」で塗装し研ぎ出しをしピカピカの装甲に仕上げました。フレームの部分はクリアーを上塗りせずに装甲とのメリハリをつけるように工夫しました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:かず 様
    特別な事はせず普通に組みました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト パール少々

    作者名:あんじ21 様
    フレームをメッキ塗装、装甲はクリアブラックに紫パールの粉を添加して塗装
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:ゴンホテ 様
    クリアパーツは全て塗装して作りました。次の機会があればクリアパーツを活かして作ってみたいです。
  • ダッカス

    作者名:うわん 様
    目と歯のみ塗装で素組、ゲート処理も中途半端ですが何とか完成させました。GTMっぽくない、かかとをそろえた立ちポーズですが強者感が伝われば幸いです。
  • DACCAS the Black Knight

    作者名:沼地 河豚 様
    外装は暗く見えすぎない様に下地にクリアホワイトを塗り、その上から少し明るめに調色した色で仕上げましたクリアカラーのみを使用し、光を通すと素材の緑がかった黒が発色することを狙っています。メインカラーの光沢が引き立つ様に関節部はつや消し気味にしました。瞳には輝きが入る様にUVレジンでコートしています。
  • 初めてのGTM

    作者名:柳生 宇即斎 様
    なかなか手ごわいキットで何度も諦めかけましたが、完成させることが出来て感無量です。クリアの外装にうっすらパールを吹いた程度ですが、思った以上にいい味を出せたんじゃないかと感じています。
  • VSMS ダッカス

    作者名:せごどん 様
    記念で出展しました。失敗点探してみて下さいw 初めてガラスコートにチャレンジしてみました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:エボゾウ 様
    装甲をもう少し黒寄りにしつつ、キラキラ感を足したかったので、クレオスのクリアブラックにXiのアムールブラックを少量混ぜて塗装しました。

名古屋SR

  • ダッカス@ファレホ筆塗り

    作者名:チロシ課長 様
    ダッカスをファレホで筆塗り。黒下地にメタリックカラーを筆塗りして、重圧感ある仕上がりを目指しました。
  • VSMS ダッカス

    作者名:ぜっつ 様
    黒下地にF.S.S.カラーを使用しました。破烈の人形も楽しみです。
  • ダッカス

    作者名:ER 様
    装甲に漢字文様を入れてみました。ウレタンクリア仕上げです。台座は息子が3Dプリンターで作ってくれました。
  • DACCAS the Black Knight 2025

    作者名:Grao 様
    胸のパープル以外は、すべて指定色です。色の重ね具合が難しい。手の遅い週末モデラーですが、再チャレンジしたいキットです。
  • 黒騎士

    作者名:よし 様
    クリアブラック、メタルブラックを使用し黒を意識して製作しました。
  • ダッカス

    作者名:れ 様
    1日1ランナーずつ作りました。自立したときは感動します。様々なダッカスの中に並べることを楽しみにして作りました。
  • 磨きダッカス

    作者名:みすちぶ 様
    塗装せずに磨きました。こっちの方が時間かっかったかなと思います。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:オオニシ ソウタ 様
    造形の良さを活かしたく不透明な塗装をしましたが、何層にも塗装を重ね、各所にグラデーションを施すことにより、装甲に奥行き感を表現するように心掛けました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト 偉大なる戦士に敬意を!

    作者名:ブローズ 様
    ヨーン君とデコ助の決闘シーンを再現したくて本編仕様に改造しました。アームフレイヤ―の紋章を埋めて、ガットブロウの紋章も改造しました。勾玉と2種類です。
  • それでも作る!!

    作者名:メダカマキリ 様
    初心者です。それでも作りました。とにかく見てほしい所はツインスイング部分。ガットブロウにトリガーがついていたので工夫して持たせてみました。プラとABSの接着はプラリペアを使用。

HS京都

  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:s.u.f.r. 様
    ファレホ100%、水性、つや消しで仕上げました。
  • VSMS 1/100 ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:TM1971.11.22 様
    HSGKと同じ塗装で仕上げました。デカールのズレと多少の直しがありますが大目に。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:T-1175 様
    永野護デザイン展を観たことがきっかけでF.S.S.のキットに初挑戦しました。F.S.S.キットに慣れておらず、組立に苦戦した部分もありましたが、楽しく製作することができました。塗装には専用カラーを3種とも使用しました。オレンジや勾玉モールドは筆塗りで仕上げています。よろしくお願いします。
  • ダッカス

    作者名:紅と蒼 様
    偏光カラーで仕上げています。緑から紫に変わり満足です。一応、外装はクリアで、光を当てると透けます。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:スタッフ高玉 様
    F.S.S.カラーで全体を塗装後、ガイアのEXクリアーでトップコートしました。GTMの立体美を感じて頂ければ幸いです。

大阪SR

  • 黒騎士団前進!!

    作者名:U・R・A 様
    とにかく完成を目指して製作しました。少々難しい箇所や失敗した部分も有りましたが、ディテールや可動箇所をじっくり確認しながら楽しく作る事が出来ました。ストレートに組み立てるだけで格好良いダッカスが眼前に顕現した事に感激です。
  • 突撃

    作者名:大坪 清 様
    缶サフ後はすべてファレホ筆ぬり。左足のツインスイングのねじれを表現しました。
  • 39代目黒騎士

    作者名:かぴばら11 様
    装甲を1000~10000番手までヤスリがけをして表面を滑らかにしました。ホログラフィック塗料で表面の情報量を増やし、レリーフはアクリルガッシュを筆塗りです。サイバーパンクな感じに仕上がりました。
  • オレのダッカス

    作者名:kasio 様
    ブラックナイトではありませんが、これが私のダッカスです。結局、ダッカスは何色だろうがかっこいいのです。黒下地に荒いスポンジヤスリと筆で木目を描きました。ファレホコン4に遅刻したダッカスです。(使用率80%ぐらい)
  • 黒騎士

    作者名:sam875 様
    造形を際立たせるため不透明、半ツヤで仕上げました。フレームは指定色、装甲はMNブルー、ブラック部分はカイゼリンブラックメタルを使用しました。
  • Disassembly do DACCAS the Black Knight

    作者名:かせゆう 様
    整備中のイメージで、フレームと関節を浮かせて浮遊させました。フレームの塗装はクリア感を出すため、グラデーションにこだわりました。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト(初)

    作者名:MGゴリラ 様
    初めてGTMをつくりました。今回はワンポイント塗装になりますが、次回はフル塗装にチャレンジしたいです。自分の手でダッカスがつくれるなんてGTMガーランドになった気分です。ダッカスめっちゃカッコイイ!!
  • ダッカス(素材のアジ)

    作者名:バロン@バロン 様
    VSMSダッカス、組みあげて満足の100点満点を、何もいじることなく素材の味をそのままに公式カラーでクリアを近付けば透ける程度まで濃くしたりの仕様で仕上げました。ちなみに可動はそのままグリグリ動かせるように残しました。最新話のあのポーズもしたいので!
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト魔導大戦登場

    作者名:AKI 様
    クリアパーツのプラモデルは作るのを避けていたのですがファイブスターの機体はカッコイイので頑張って作ってみました。
  • ダッカス

    作者名:ケンゾー 様
    家にたまっている塗料で塗りました。フレームは銀サフからガンブルーメタリックで塗装、カカト、手はガイアのブループリズムブラック最後にアーマー類はプレミアムガラスパールで仕上げました。楽しかったです。
  • GTMスライダーデビュー!

    作者名:たくゴン 様
    ホビーラウンド32に展示するために製作した、人生初のFSSキットです! 透明装甲を再現する為に光沢仕上げにしてみました。GTM特有の「触れるほど近付いて初めて分かる」透け具合を上手く表現できていると思います!
  • ダッカス

    作者名:ぽち 様
    全てファレホで筆塗りです。GTMの立体物は初めて作りましたが、こう動くのか!とワクワクしながら作りました。
  • 黒騎士ダッカス

    作者名:渡邉 淳 様
    前回のファレホコンテストに出品したものです。フレームや巴紋等をファレホの指定色で塗装しました。クリアパーツはスミ入れのみです。
  • 紫炎の黒騎士

    作者名:シオン 様
    初めてダッカスを作りました。偏光塗料を筆塗りしてカッコよく仕上げました。

神戸SR

  • んじゃなァ~ご褒美あげるよ!!

    作者名:スタッフ山崎 様
    NT5月号P.62を再現しました。当初は普通に素立ちで完成させる予定でしたが本編読んで急遽変更しました。左腕のフライヤーを外して基部を成形しています。
    塗装は指定どおりですがメタリック感を活かす為敢えてスミ入れなしにしています。
  • トラフィックス― ターミナル

    作者名:小林 様
    連弾五月雨打ちの両手持ちを再現するためガットブロウを延長
  • 黒騎士ダッカス

    作者名:にっし~ 様
    装甲の成型色がとても綺麗だったので、全塗装せず部分塗装とトップコートのみで仕上げました。装甲は光沢、フレームは半光沢と、コートする塗料を変え、メリハリを付けました。

広島SR

  • ダッカス

    作者名:兎月 様
    専用塗料を使用して、ていねいに仕上げることを目指しました。パーツのウエルドラインを目立たなくするためにパールを使用したので、透明感がほぼ無くなってしまったのが残念です。
  • 守護神

    作者名:アラフォー 様
    ワンポイント塗装でOKということでファレホで挑戦です。指定のブラックグリーンは少し緑が強いので、グロスブラックとグロスミディアムとの混色で対応してます。あとはなるべくクリアパーツを活かす方向で。祭りは参加してこそという気持ちが大事。きっかけを有難うございます。
  • ブラックナイト

    作者名:初ルノ 様
    初めてエアブラシで塗装しました。黒サフ、銀、青、黒の順で薄っすらまだらに青が残れば…と思い勧めましたが、青味がちょっと強すぎました。組み立てもスムーズで、ツインスイング機構、堪能させてもらいました。次回は筆塗りでいきたいなと思います。
  • ダッカス・ザ・ブラックナイト

    作者名:サーカス 様
    初めてのボークスのプラモデルでした。塗装で半透明感を出せるよう層をふやしてみました。

福岡SR

  • だっかす(アシリア・セパレート)

    作者名:エレお 様
    エストのアシリアセパレート風にしてみました。
  • 黒真珠騎士

    作者名:U🄫ME 様
    ホビーラウンドで飾ってもらったダッカスです。作品名の通り、黒真珠のような"黒い虹色"の構造色をイメージしました。下地として全身つや消しクリア、発色を良くするためにまずは白でハイライトを書き込み、その上からハッチングとドライブラシで虹色に筆塗り。全てファレホです。
  • 「戦士の休息」

    作者名:TOSHI_未完成工作室 様
    「偉大な“戦士”に敬意を…!」ということで、戦闘後の簡易整備のシーンをイメージしてGTM移動ハンガー風のベースを作成してみました。ダッカス殿の半透明ヘリオス装甲部は設定画の第一印象から少し黒に寄せた深緑で塗装しています。
  • 省力仕上げダッカス

    作者名:FUJI 様
    いろいろ失敗しましたが楽しく作る事が出来ました。(巻き髪のジョイント部が一番大変でした。)省力全塗装です。いつか再挑戦したいと思います。

ホビーラウンド32

  • GTMスライダーデビュー!

    作者名:たくゴン 様
    今年のはじめに、大阪で開催されていた永野護展がきっかけで、FSSの世界に足を踏み入れました!
    初めてのFSSの立体物製作となりましたが、まずは「基本を大切に」という精神で、なるべくインストの通りに組み立て、塗装を行いました! ウデも知識もまだまだですが、よろしくお願いします!
  • 黒真珠騎士

    作者名:U🄫ME 様
    ダッカスの装甲は何でできているんだろう?と想像をふくらませながら塗ってみました。以前見た『虹色のアンモナイトの化石』の真珠層をイメージし、つや消しの上から虹色でハイライトを描きました。
  • ダッカスメンテ中

    作者名:octurbo 様
    腰アーマーはメンテ中です。決して朝になってポロリした訳ではないです…。
  • ダッカス

    作者名:ユカリ れいゆ 様
    難しいかったけど、面白かった。自分が進歩したことを感じます。クリアパーツをできるだけ活かしています。
    F.S.S.大好き!!

SPECIAL CONTENTS スペシャルコンテンツ

RELATED ITEMS 関連アイテム