HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

「ミラージュ」及びA.K.D.主力GTMがHSGKでついに登場!

「グリット・ブリンガー」は、ミラージュ型式としてはG型にあたり、補機的な装備として偵察、索敵機能を標準装備しているが、「ミラージュ」及びA.K.D.の主力GTMである。
あらゆる戦場、作戦目的に投入されることを前提に、整備性、拡張性、堅牢性(生存性)、そして信頼性においても星団で最高峰のレベルにあり、戦争時に必要となれば大量生産が可能な設計となっている。そのため生産数も多く、基本色のライトイエローの他、アイシャの草色の騎体をはじめとする各ミラージュ騎士に応じたカラーバリエーションも存在する。
本キットでは、「デザインズ7」掲載の設定画版はもちろん、星団暦3073年、ボォス星にて、A.K.D.天照王朝内親王アイシャ・ルーマーとしてメヨーヨ朝廷クラーケンベール大帝と不戦の証を交わした本編登場時の仕様も再現可能。さらに、豊富なオプションパーツも付属し、その際に随伴した各ミラージュ騎士に応じた装備やカラーリングなど、組み立てながら主力GTMならではの拡張性を存分にお楽しみいただけます。

fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031
fss-hgk-0031

[ 各部詳細 ]
Explanation of each part

  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
① HSGK 1/72 ハイファ・ブリンガー
② HSGK 1/72 グリット・ブリンガー
設定上「ハイファ・ブリンガー」と多くの部分を共有するが、設定画から読み取れる微妙な差異を再現するため、多くのパーツに手が加えられている。特に、股関節と肩関節の取り付け位置を微調整することで、「グリット・ブリンガー」独自のプロポーションを見事再現。わずかな差異も見逃さない鋭い洞察力も造形村造形師の真骨頂。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
③ 背面
ミラージュ主力GTMが採用するレオパルト・フレームの竜骨(キール)にご注目。その他、背面フライヤーや後頭部装甲内の放熱板など見所満載。
④ 腹部蛇腹構造
ブラッククロームに黒光りする、繊細な造形の腹部蛇腹構造は、インサート成型で強度対策も抜かりなし。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑤ 腰部フライヤー
サイドフライヤーはウェポンスロットとなっており、左右でガット・ブロウ2本を収納。テールフライヤーには収納されたスタビライザーの先端が見える。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑥ 脚部
膝ツインスイング関節からアンクルクレーン基部を含む足首関節につながる脚部フレームの緻密な造形表現にご注目。分離下脚部外装表現の空間構成は見事。
⑦ ランダムスレート
開閉式の放熱板、ランダムスレートの接続基部となるツインスイング機構も詳細に再現。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

乗り手によって異なると言われるフェイスパーツは、「デザインズ7」掲載の設定画版の他、本編登場時に判別のつく「アイシャ騎」「ウラッツェン騎」の形状を再現。その他装備や塗装表現と合わせて、同形状のフェイスを採用したお好みの騎体をお選びいただけます。

⑧ アイシャ騎フェイスパーツ
チンガード先端が大きく堅牢な形状、アイラインあり。
⑨ 設定画版フェイスパーツ
プレート形状のチンガード、アイラインなし。
⑨ ウラッツェン騎フェイスパーツ
チンガード先端が小さく尖った形状、アイラインなし。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑪ 設定画版アンテナホーン / ⑫ 設定画版頭部正面
左右でアンテナホーンの長さと形状が異なる。
⑬ 索敵コンポジット
左右非対称のデザインを強調する特徴的な装備を詳細再現。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑭ 本編版アンテナホーン / ⑮ 本編版頭部正面
左右対称のシルエットになり、設定画版とかなりイメージが異なるのが面白い。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑯ ガット・ブロウ
ミラージュ騎士団共通装備。平時は左右サイドフライヤーに1本ずつ収納される。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑰ 設定画版右腕フライヤー / ⑱ 設定画版左腕フライヤー
左右で形状が異なり、右腕用は本騎専用で、左腕用は「ハイファ」と同系統のものと思われる。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑲ 本編版腕部フライヤー
3073年当時参戦した騎体はほぼ全てこの形状のものを装備していた。裏面のミラージュマークや、「キュキィ騎」専用のハート型のパーソナルマークはデカールが付属。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
⑳ 「旗竿」ガット・ブロウ
メヨーヨ朝廷のクラーケンベール大帝との折衝時に重要な役割を果たした「秘密の武器」を見事再現。プラズマ放電によるサイネージ(旗)部分はクリア成型パーツと付属デカールでそのまま仕上げてもよし、モデラーならではの技術を駆使してクオリティアップするのもまた一興です。
㉑ ヘッツァー・デバイス(索敵ロボット)
グリット・ブリンガー、ハイファ・ブリンガーには、総称は「チェイサー」で、勢子こと「ヘッツァー・デバイス」と呼ばれる索敵ロボットが搭載されている。
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー
  • HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

※透明プラ板のヒートプレスによる旗の作成例。

旗パーツに透明プラ板(0.2~0.5mm)を押し当てて熱し、余分を切る。
プラ板にデカールを貼る。
旗パーツの不要部分を切断、加工してプラ板製の旗と接着して完成! 商品説明書に詳細な工程を掲載!!
HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

ファイブスター物語
HSGK 1/72 グリット・ブリンガー =ボォス 3070= アイシャ・ルーマー

スペック
  • 1/72スケール
  • 2色成型(ベージュ、クリアー)レジン
  • 全高360mm、全幅205mm、全長100mm
  • パーツ総数:146
  • 原型制作:平井興治(造形村F.S.S.プロジェクトチーム)
価格 ¥82,500(税込)本体価格:¥75,000

2025年5月17日(土)・18日(日)開催ホビーラウンドSR」で全国のボークスSR、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア、ホビー天国オンラインストアにて予約受付

  • ※2025年6月28日(土)より順次お渡し。
  • ※お1人様、1個までのご予約とさせていただきます。
  • ※数に限りがございます。定数に達し次第販売および予約終了となります。

イベント特設サイト
ホビーラウンドSR 特設サイト
  • ※対象年齢15歳以上です。
  • ※この商品はデザイン上、尖ったパーツがあります。取り扱いには十分ご注意ください。
  • ※画像は完成例です。実際の商品は未塗装の組み立てキットです。
  • ※画像はサンプルです。実際の商品と一部異なる場合がございます。ご了承ください。

ボークス メールマガジン

VOLKS Newsletter

ボークスメールマガジンに登録すると、「F.S.S.シリーズ」の新商品情報や販売イベント情報がいち早く届きます。
この機会にぜひご登録ください!

RELATED ITEMS 関連アイテム