ボークスファレホペイントコンテスト4 海外ミニチュアメーカーセレクト賞 発表!!

イベント情報 | 店舗イベント

LINE

ツイート

facebook

皆さんこんにちは!
ホビー企画室です!

ボークスファレホペイントコンテスト4にご参加いただきありがとうございました!
そして!大変お待たせ致しました!

「ボークス ワールドミニズ」で取り扱う海外ミニチュアメーカー各社に、塗装作品を審査していただく「海外ミニチュアメーカーセレクト賞」が決定しました!

本ブログでは、入賞作品を16メーカー各社のコメントと合わせてご紹介!

さらに…入賞された作品の作者様には各社より副賞の贈呈はございます!!

※尚、今回「ビッグチャイルド」社、「イグニスアート」社、「TGCM」社、「ブロークントード」社、「ノクターナ」社、「レイジクラフト」社、「ストーンヘイブン」社からは返答がございませんでした。そのためこちらの7社からのメーカーセレクト賞の受賞はございません。

それでは入賞された作品をご覧ください!
※画像をクリックorタップいただくとで拡大表示されますので、気になった作品はぜひチェックしてください!


■スペイン「アケラールモデル」社

tac_0418_01.jpg

作品名:太陽と月の女神

作者名:bell 様(DPHS秋葉原エントリー)

【メーカーコメント】

このアマリの仕上げ方はとってもユニークでいいですね。
こういった雪の女王のような印象を抱かせる仕上げのアマリは今まで見た事がありませんでした。
暖色のオレンジや黄色のトーンと寒色の紫と青のトーンのコントラストが魅力的なバランス生んでいてとても良いですね。
顔の描き込みのレベルも評価します。
目の塗り方に注目してしまいます。
色々な考えや気遣いが感じられ、総合的に良く仕上げられている作品です。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/724373575858.html

■スイス「アラディアミニチュア」社

tac_0418_02.jpg

作品名:太陽の司祭

作者名:H.N 様(大阪SRエントリー)

【メーカーコメント】

非常にクリーンな塗装で、タトゥーを描く事で情報量を増やしているのも良いですね!
もっとタトゥーの量感を意識する事でさらにレベルアップできると思いますが、それでも尚仕上がりや採色は素晴らしいですね!
ナイスワーク!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000113709.html

■スペイン「ブラッククロウ」社

tac_0418_016.jpg

作品名:The Sword master

作者名:野原 様(大阪SRエントリー)

今回こちらの作品を優勝作品として選ばせていただきました。
選出理由として、卓越した技術、バランスの取れた配色、素材の違いを描き分けた点、そしてNMM(Non-Metallic Metal)技法の適用が挙げられます。
The Sword masterは塗装が難しいミニチュアですが、素晴らしい仕上がりだと思いました。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000067385.html

■フランス「ブラックスミス」社

tac_0418_03.JPG

作品名:旅人

作者名:遊造 様(仙台SRエントリー)

【メーカーコメント】

美しいシーンで特に長い草の描写と色の選択が素晴らしい!
グラデーションに上達の余地がありますが、コントラストは非常に良い出来です。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000122671.html

■イタリア「ダージンペイントフォージ」社

tac_0418_04.JPG

作品名:Elf Clan Chief

作者名:Ni-@ 様(DPHS秋葉原エントリー)

【メーカーコメント】

このペインターは素晴らしい仕事を成し遂げました。
このキットはその大きさや細部の多さから非常に難易度が高いのですが、それにもかかわらずペインターは正確さを保ち、フィギュアの複雑なディテールをすべて引き立てることができています。
台座はバランスが良く興味深いものでありながら、作品そのものから注意を逸らすことはありません。
この作品は非常に堅実な出来映えと言えます。
ペインターがこの出品作を慎重に計画したことが明らかですし、その結果がそのまま作品に現れています。

「ダージンペイントフォージ」社のミニチュア各種はこちら▼
https://hobby.volks.co.jp/products/brand/osminiature/durginpaint_forge/

■スペイン「ヘラモデル」社

tac_0418_05.JPG

作品名:深秋

作者名:ZERO 様(DPHS秋葉原エントリー)

【メーカーコメント】

非常に完成度の高い作品です。
ペインターは背景の要素を取り入れてシーンの構成を改善し、より興味深いものに仕上げ、キャラクターに物語と環境を与えています。
塗装面では技術的な作業とノンメタリックゴールドの解釈が素晴らしい仕事です。
全体の色の構成も非常に良く、ミニチュアで最も重要な部分である顔に焦点を作り出しています。
総合的に見て非常に良い作品に仕上げてくださったと思います。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/641022868966.html

■スペイン「インソムニアミニチュア」社

tac_0418_06.jpg

作品名:Dunwich

作者名:YAMA 様(名古屋SRエントリー)

【メーカーコメント】

世界観の演出と調和のとれた色使いが素敵です。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000122435.html

■ポーランド「カロル・ルディック アート」社

tac_0418_07.jpg

作品名:シビラ

作者名:ぷらに 様(秋葉原ホビー天国2エントリー)

【メーカーコメント】

カロル賞はこちらのシビラです!
受賞おめでとうございます!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000042566.html

■イタリア「キメラモデル」社

tac_0418_08.JPG

作品名:Maeve

作者名:YOSHIKI 様(HS京都エントリー)

【メーカーコメント】

こちらの作者は、塗装において卓越したコントロールを発揮し、実に清潔感のある仕上がりと非常に優れた全体的な洗練さを示してくれました。
しかし、それ以上に私たちが感銘を受けたのは、作者の芸術的ビジョンが感じられる塗装への解釈でした。
これは作者ならではのスタイルの始まりであり、適切な練習を重ねていくことで、間違いなく一目置かれるペインターとしての象徴となるでしょう。
この作品のスカルプターであるAfrica Mirからもコメントを送ります。
「あなたが私の造形を解釈してくれたのが本当に嬉しく思います。
あなたの塗装はその本質を見事に捉えるだけでなく、独自のタッチも加えています。おめでとうございます!」

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000119039.html

■ニュージーランド「リンボディビジョン209」社

tac_0418_09.JPG

作品名:カンナ

作者名:テレスドン 様(札幌SRエントリー)

【メーカーコメント】

カラーデザインは素晴らしく、全体的に非常に調和が取れています。
青と紫の配色がキャラクターの不気味さや危険な雰囲気を引き立てています。
台座部分では、クールなハイライトと暖色系の影が絶妙にバランスを取っています。
刃の赤い光の輝き、剣の刻印、衣服の炎の表現が、全体のビジュアルインパクトを高めています。

【アドバイス】: 顔の表情をより洗練させると良いでしょう。特に目の描写が主な課題となっているように感じます。 また、キャラクターの剣と外骨格は金属製であるのに対し、脚部の衣服は布製です。 同じ色合いであっても、それぞれの素材の違いをより明確に表現すると、よりリアルな仕上がりになります。

【次のレベルへの向上】: 刃の赤い光の輝きと同様に、作品全体により多くの光源を取り入れることを検討すると良いでしょう。 上からの自然光に加えて、環境光の表現を強化することで、全体の奥行きや雰囲気がさらに向上します。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000128420.html

■イタリア「マインドワークスタジオ」社

tac_0418_010.JPG

作品名:The Mech

作者名:ぷらに 様(DPHS秋葉原エントリー)

【メーカーコメント】

マインドワーク賞はコチラの作品です!
おめでとうございます!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000113679.html

■フランス「ノーチラス」社

tac_0418_011.jpeg

作品名:「降参です」

作者名:ベンチプレス 様(広島SRエントリー)

【メーカーコメント】

塗装は非常に滑らかでノンメタリックメタルが素晴らしいです。
タコもとても魅力的で光と影の表現が素晴らしいですね。
そして台座も本当に美しく、白い旗がとてもユニークで面白いです!
素晴らしいアイデアで、このミニチュアの最高の仕上げ方のひとつだと思います。
本当に感激しました。優勝者への祝福を贈ります!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000120462.html

■ポーランド「ネコ・ギャラクシー」社

tac_0418_012.jpg

作品名:夢魔アグラス

作者名:むらい 様(大阪SRエントリー)

【メーカーコメント】

塗装の滑らかさや、服、衣服に加えられた質感が素晴らしいです。
肌の色合いも非常に鮮やかで、光と影が適切な場所に配置され、十分なコントラストが保たれていますね。
また、全体的な赤のトーンに対して、目に緑を持ってきているコントラストも好きです。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000075601.html

■スペイン「PFワークス」社

tac_0418_013.JPG

作品名:堕天使

作者名:武蔵 様(DPHS秋葉原エントリー)

【メーカーコメント】

顔のテクスチャ表現や、変化を表現したオリジナリティが優れていました!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000047486.html

■イギリス「ゼロテ」社

tac_0418_014.jpg

作品名:On the Hunt

作者名:Zombie Sashimi 様(大阪SRエントリー)

【メーカーコメント】

私たちはこのジオラマを本当に気に入っています。
まるで古い西部劇映画のシーンのようです!馬に乗って川を渡る姿を彷彿とさせます。
スキントーンの塗装が特に見事で、小さな滝の水のエフェクトも非常にリアルに表現されています。
素晴らしい作品を作り上げたことに対して称賛します!

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000015690.html

■イギリス「ドラゴンヘッド」社

tac_0418_015.jpg

作品名:ドラゴン

作者名:大坪 清 様(大阪SRエントリー)

【メーカーコメント】

全体に加えられた色彩の絶妙なニュアンスを評価しています。
ドラゴンの肌はとても魅力的に表現され、観る人にとって非常に分かりやすくなっています。
また、ダークなムードも造形に良く合っていますね。

オンラインストアでのお求めはこちら▼
https://hobby.ec.volks.co.jp/item/2300000120530.html


以上、メーカーセレクト賞を受賞された16作品の発表でした!

受賞者の皆様、おめでとうございます!!


■賞品のお渡しにつきまして

賞品に関しては各のメーカーからの発送待ちとなっております。
受賞された方につきましては、到着後エントリー店舗からご連絡いたしますので楽しみにお待ちください!


あらためまして「ボークスファレホペイントコンテスト4」にご参加いただき、ありがとうございました!!

次回ファレホコン5に関する情報は「ボークスファレホペイントコンテスト」特設サイトをご確認ください!
参加申込書配布開始は4月26日(土)より開始!

皆様ぜひご参加くださいませ!

以上!ボークスファレホペイントコンテスト4 海外ミニチュアメーカーセレクト賞 発表!!でした!

※記事内の価格表記は、掲載時点での消費税率に基づいた価格を表示しています。
※このコンテンツ内の情報、画像の二次使用及び無断引用は禁止いたします。